隅々まで
『転んでも安心』
を実現。
『転んでも安心な環境づくり』をお考えの方はお気軽にご連絡ください。
大切な家族を
転倒骨折から守る。
転倒骨折は、一度起きてしまうと本人の身体機能の低下に繋がるだけでなく、家族にとっても少なくない不安を抱えることになります。だからこそ、ご本人も安心して歩ける、家族も安心して見守れる、転んだとしても骨折や大怪我に繋がりにくい。これからの看護・介護負担が軽減される「ころやわフロア」を選びませんか?
看護・介護現場、ご自宅で起きる
《転倒》でお悩みの方、
『ころやわフロア』の
施工がおすすめです。

『ころやわフロア』は、 転んでも安心できる環境づくりを実現します。
-
病室・居室・住居内での
転倒骨折リスクを低減。普段は硬く、転んだ時だけ柔らかくなる特殊な構造体で衝撃を吸収するから、転倒時の骨折・外傷リスクを低減します。
-
介護保険を適用した実績※1あり
住宅改修の6種類のうち、『(3)滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更』で承認された実績もあります。お気軽にご相談ください。
-
最短半日ほどで施工完了※2
『ころやわフロア』の施工に特化したプロが丁寧かつ迅速に対応させていただきます。
-
畳の部屋※3も
対応(和室リフォーム)フローリングの部屋以外にも、畳の和室リフォームとしても導入いただけます。
※1 2025年9月現在 当社調べ ※2 施工時間は混雑度・設置内容によって変わります。 ※3 お部屋の状況によっては施工が難しい場合がございます。
FEATURE
-『ころやわフロア』の特徴-
FEATURE
厚さ約1cmでも安心の衝撃吸収性。
骨折・外傷リスクを低減。
椅子やベッドからの転落、車いすへの移乗や歩行からの転倒時などには、大きく沈み込み、大腿骨の骨折リスクを軽減する「衝撃吸収性」を実現しています。転倒時にはフローリングに対して約半分に衝撃を抑え、骨粗鬆症の大腿骨骨折の目安荷重(221kgf)を下回ります。※ころやわは、株式会社マジックシールズの登録商標です。

FEATURE
通常時は固く凹みにくいから
安定して快適に歩ける。
車いす・歩行器・での移動も可能。
歩行時の踵やつま先、杖・車いす使用時の沈み込みが少なく、凹まない硬さであり、「歩行時/車いす移動時の快適性」を実現しています。ポータブルトイレやオーバーテーブルを置くことも可能です。

FEATURE
躓きにくく、
歩きやすい1/20勾配
スロープの立ち上がりはわずか1mm。
すり足でも躓きにくく、歩きやすい設計。
傾斜角も1/20勾配なので、歩行時はもちろん、
車いすでの移動時も自走が可能です。


可変剛性構造体を採用し、
「普段は歩ける」×「転倒時には衝撃を吸収」を実現。
製品内部の可変剛性構造体(メカニカル・メタマテリアル)により、転倒時には床面が凹んで衝撃を吸収して転倒骨折や 外傷リスクを低減しますが、通常時はフローリングと同等の歩行快適性を保ちながら、車いす移動や歩行器、杖をついての移動でも凹みにくい構造を実現しました、(特許出願済み:NO/2021/107157)
SCENE
-シーン-
病院や介護施設・ご自宅など、
転倒不安のある場所への施工が可能です。
CASE
-導入事例-
SAFETY
-「ころやわフロア」の安全性-
高い安全性。頭部外傷リスクも抑えられる。
頭を床にぶつけた際の脳・頭蓋骨の
重傷リスクは一般的なフローリングの
約1/3※2に抑える

立った状態から転倒時に、大腿骨に
かかる荷重※3は、一般的なフローリングの
約半分に抑える

省庁でも認められ
、医療・介護現場でも
導入されている
安心感を。

※1 一般的なフローリングと「ころやわ」を比較した場合 ※2 頭蓋骨骨折、硬膜外血腫、硬膜下血腫、くも膜下出血、脳内出血、脳震盪、びまん性軸索損傷など ※3 名古屋大学工学研究機械システム工学専攻水野研究室にて測定(落錐式衝撃試験) ※4 2025年9月1日現在 「ころやわ」の導入実績 当社調べ
PLAN
-費用を知る-
掲載している価格は一部です。施工面積・条件等によって価格は変わる場合がございます。

FLOW
-導入までの流れ-
【介護保険の適用】
なし
あり
- お問い合わせ
お問い合わせ
導入を検討されている場合は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
- ヒアリング(オンライン)
ヒアリング
お問い合わせいただいた内容をもとに、ご利用者様の最適な住環境を実現するため、お身体の状態や普段の生活・お困りごと、
『ころやわフロア』の施工ご希望場所などご要望をお伺いさせていただきます。 - 現地調査・ヒアリング
現地調査・ヒアリング
マジックシールズのスタッフが現地調査にお伺いし、建具の位置やご利用者様の生活動線など施工に関わる詳細事項の確認をさせていただきます。
- 工事の実施・お支払い
工事の実施・お支払い
事前申請承認後のお日にちにて工事日をご決定いただき、マジックシールズの施工スタッフがご自宅へ伺い、『ころやわフロア』工事を行います。工事完了後、弊社へ一旦全額をお支払いしていただきます。※支給対象となる工事費用の1割~3割をご利用者様が支払い、残りの9割~7割を市から弊社が頂く方法もございます。
- お問い合わせ
- 導入を検討されている場合は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
- ヒアリング(オンライン)
- お問い合わせいただいた内容をもとに、ご本人様の最適な住環境を実現するため、お体の状態や普段の生活・お困りごと、『ころやわフロア』の施工を希望する改修範囲など細かいニーズをお伺いさせていただきます。
- 現地調査・ヒアリング
- マジックシールズのスタッフが現地調査にお伺いし、建具の位置やご利用者様の生活動線など施工に関わる詳細事項の確認をさせていただきます。
- 工事の実施・お支払い
- 事前申請承認後のお日にちにて工事日をご決定いただき、マジックシールズの施工スタッフがご自宅へ伺い、『ころやわフロア』工事を行います。工事完了後、弊社へ一旦全額をお支払いしていただきます。※支給対象となる工事費用の1割~3割をご利用者様が支払い、残りの9割~7割を市から弊社が頂く方法もございます。
- お問い合わせ
お問い合わせ
導入を検討されている場合は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
- ヒアリング(オンライン)
ヒアリング
お問い合わせいただいた内容をもとに、ご利用者様の最適な住環境を実現するため、お身体の状態や普段の生活・お困りごと、
『ころやわフロア』の施工ご希望場所などご要望をお伺いさせていただきます。 - 申請事前調査
申請事前調査
施工場所の市区町村で定められた住宅改修制度や、申請の流れについて弊社からお客様へご説明をさせていただき、その後、
マジックシールズのスタッフとケアマネジャーにて申請準備を開始いたします。 - 現地調査・ヒアリング
現地調査・ヒアリング
マジックシールズのスタッフが現地調査にお伺いし、建具の位置やご利用者様の生活動線など施工に関わる詳細事項の確認をさせていただきます。
- 書類作成
書類作成
マジックシールズのスタッフとケアマネジャーにて『ころやわフロア』を工事するための住宅改修プランとお見積を作成させていただきます。
- 書類申請
書類申請
下記の書類等をマジックシールズにて作成後、市区町村の担当窓口へ申請いたします。
①住宅改修費支給申請書 / ②住宅改修が必要な理由書 / ③工事の内訳書 / ④改修前の状況が分かる写真 / ⑤住宅所有者の承諾書 - 承認
承認
文章のご支給をお願いします。
- 工事の実施・お支払い
工事の実施・お支払い
事前申請承認後のお日にちにて工事日をご決定いただき、マジックシールズの施工スタッフがご自宅へ伺い、『ころやわフロア』工事を行います。工事完了後、弊社へ一旦全額をお支払いしていただきます。※支給対象となる工事費用の1割~3割をご利用者様が支払い、残りの9割~7割を市から弊社が頂く方法もございます。
- 支給申請
支給申請
文章のご支給をお願いします。
- 住宅改修費の支給
住宅改修費の支給
市区町村よりますが、申請後約1か月~1か月半ほどで支給限度額の7~9割が、ご利用者様に支給されます。
- お問い合わせ
- 導入を検討されている場合は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
- ヒアリング(オンライン)
- お問い合わせいただいた内容をもとに、ご本人様の最適な住環境を実現するため、お体の状態や普段の生活・お困りごと、『ころやわフロア』の施工を希望する改修範囲など細かいニーズをお伺いさせていただきます。
- 申請事前調査
- 施工場所の市区町村で定められた住宅改修制度や、申請の流れについて弊社からお客様へご説明をさせていただき、その後、マジックシールズのスタッフとケアマネジャーにて申請準備を開始いたします。
- 現地調査・ヒアリング
- マジックシールズのスタッフが現地調査にお伺いし、建具の位置やご利用者様の生活動線など施工に関わる詳細事項の確認をさせていただきます。
- 書類作成
- マジックシールズのスタッフとケアマネジャーにて『ころやわフロア』を工事するための住宅改修プランとお見積を作成させていただきます。
- 書類申請
- 下記の書類等をマジックシールズにて作成後、市区町村の担当窓口へ申請いたします。
①住宅改修費支給申請書 / ②住宅改修が必要な理由書 / ③工事の内訳書 / ④改修前の状況が分かる写真 / ⑤住宅所有者の承諾書
- 承認
- 文章のご支給をお願いします。
- 工事の実施・お支払い
- 事前申請承認後のお日にちにて工事日をご決定いただき、マジックシールズの施工スタッフがご自宅へ伺い、『ころやわフロア』工事を行います。工事完了後、弊社へ一旦全額をお支払いしていただきます。※支給対象となる工事費用の1割~3割をご利用者様が支払い、残りの9割~7割を市から弊社が頂く方法もございます。
- 支給申請
- 文章のご支給をお願いします。
- 住宅改修費の支給
- 市区町村よりますが、申請後約1か月~1か月半ほどで支給限度額の7~9割が、ご利用者様に支給されます。
『転んでも安心な環境づくり』をお考えの方はお気軽にご連絡ください。
FAQ
-よくあるご質問-
製品について
- 厚さがありますが、床との段差ができてしまうのではないでしょうか?
- 厚さは1.2cmで、段差を解消するスロープが付属していますので、ご安心ください。スロープの角度はバリアフリー基準を満たす勾配で、車いすを使った移動ができるようになっています。
- ポータブルトイレや手すり等との併用はできますか?
- はい、併用してご使用いただけます。ポータブルトイレと置き型手すりは「ころやわ」の水平部(平らな面)に置いてお使いいただけます。また、突っ張りタイプの手すりの設置も可能です。
- 「ころやわ」の上に介護用ベッドを載せられますか?
- 介護用ベッドや電動リクライニングベッドが商品上を通過しても問題ございません。載せられます。ただし、多少の凹みが発生する場合がございます。その場合、荷重を分散させるプレートをご提供させていただきます。
- どれくらいの年数使えますか?
- 「ころやわマット」は5~6年、「ころやわフロア」は10年程度となります。
※使用環境や使用頻度により前後する場合がございます。"
- 頭部衝撃に関するデータはありますか?
- 頭部障害基準(HIC)を用いて頭部衝撃への性能を確認いたしました。フローリングと比べ、頭部障害リスクが約1/10に減少することがわかりました。※厚さ1.2cmのころやわを使用した試験の場合。
- 浴室内に使用できますか?
- 浴室内での使用は推奨しておりません。
メンテナンスについて
- 清掃方法を教えてください。
- 専用表面材(塩ビシート)は、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム(8~10%希釈)などで清掃いただけます。
【ころやわマットの場合】
裏面の汚れは水温40度以下で中性洗剤を使用した手洗いが可能です。高圧洗浄機は破損につながる恐れがありますので使用しないでください。次亜塩素酸ナトリウム1,000ppm(0.1%)へ漬け置きする場合は、水温40度以下で10分ほどを目安としてください。
【ころやわフロアの場合】
汚れがひどい場合は、床用洗剤を使用し、ポリッシャーや硬く絞った雑巾で部分的に擦り取ってください。壁際など全てに防水仕様を採用している場合は、手押し式の自動床面洗浄機(総重量目安:125kg以下)も使用いただけます。清掃後は凹み防止のため、自動床面洗浄機は『ころやわフロア』外へ移動させてください。
介護保険・レンタルについて
- 介護保険レンタルの対象品ですか?
- 介護保険の福祉用具貸与の13品目には含まれておりません。実費での購入もしくはレンタルになります。
- 介護保険での住宅改修は適用されますか?
- ころやわは、「(3)滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更)」に該当し申請いただくことで適用されております。
デモ機貸出しについて
- 「ころやわマット」「ころやわセンサーマット」のデモ機の貸し出しは行っていますか?
- はい、行っております。以下よりお申し込みください。
ころやわマット デモ申し込み
ころやわセンサーマット デモ申し込み
その他問い合わせ先:
TEL:050-1742-4400 (平日10:00~17:00)