seminar
information

  1. ホーム
  2. セミナー情報
  3. 【アーカイブ動画】現場の取組が成果につながる事故防止活動の管理者マネジメント -驚くほど事故が減る最新のマネジメントとは-
【アーカイブ動画】現場の取組が成果につながる事故防止活動の管理者マネジメント -驚くほど事故が減る最新のマネジメントとは-
セミナー概要

【アーカイブ動画】現場の取組が成果につながる事故防止活動の管理者マネジメント -驚くほど事故が減る最新のマネジメントとは-

高齢者福祉施設や訪問介護事業におけるリスクマネジメントの専門家である山田様をお招きして、事故が減る最新のマネジメントについてお話いただきます。

介護現場の事故防止を「科学的・合理的」に進める重要性をお伝えします。これまでのように、すべての事故を一律に防ごうとすると、防げない事故にまで労力を費やし、本来徹底すべき過失による事故対策が不十分になりがちです。予測できる危険はルールや仕組みで確実に防ぎ、予測困難な事故はヒヤリハットで補足する。そうした整理を行うことで、現場の負担は大きく減り、皆さんが本来の役割である「生活を支えるケア」に専念できる環境が整います。

こんなお悩みをお持ちの方におすすめのオンラインセミナーです。

・事故防止活動に時間や労力を取られすぎて、本来のケア業務に集中できないと感じている方
・ヒヤリハット活動を行っているものの、効果が実感できず改善方法に悩んでいる方
・転倒事故において、「防げる事故」と「防げない事故」の整理ができず、職員や家族への説明に苦労している方

スピーカー

  • 山田 滋 様
    株式会社安全な介護 代表取締役 介護と福祉のリスクコンサルタント / 山田 滋 様

    早稲田大学卒業後、あいおいニッセイ同和損害保険に入社。支店勤務を経て東京営業本部でリスクマネジメント企画に携わり、2000年からは介護・福祉施設の経営企画・リスクマネジメントを担当。2014年に株式会社安全な介護を創業。高齢者福祉施設や訪問介護事業者と一緒に取り組み、現場で積み上げた実践に基づくリスクマネジメントの方法論は「わかりやすく実践的」と高い評価を得る。現在は年間150回以上のセミナーで講師を務める。

セミナー内容

■現場の取組が成果につながる事故防止活動の管理者マネジメント ―驚くほど事故が減る最新のマネジメントとは―

①介護リスクマネジメントの基礎知識
②効果が上がる事故防止活動
③マネジメントの見直し
④事故事例解説

※時間は進行状況により前後する場合がございます。
※セミナー内容は当日までに一部変更する場合がございます。ご了承ください

開催日

参加可能な日程を選択

定員

500名程度

開催方法

Zoomによるオンライン配信

参加費

無料

参加方法

上記、開催日横の選択ボタンよりお申し込みください。

申し込み期限

開催当日のPM14時まで